ラポールのデイサービスは、要介護、要支援認定を受けられた方を対象に、リクレーションなどを通じてたくさんのさまざまな体験の中で日常生活に感動や喜びを感じていただき、また体力の維持向上を目指して健やかな心と体づくりのための活動を目的としています。
高い介護スキルを持ったスタッフが、みなさまに安心・安全にお過ごしいただけるようお手伝いをいたします。
4月上旬頃から製作していたこいのぼりが遂に完成しました! いつまでも眺めていたい超大作です!!利用者様の中には睡眠時間を惜しんでまでこいのぼりの事を考えて下さった方もおられます。ありがとうございます(;_;)
6月のお昼ご飯作りは流しそうめんとおいなりさんです(^-^)
そうめんは機械を使って流しました!!
綺麗に流れたかどうかはさておき・・・笑
おいなりさんも握っていただき、とっても美味しかったです。ありがとうございました (^o^)
そうめんも冷たくて初夏を感じました。
詩吟のボランティアで山尾鴻雪先生に来館していただきました。
詩吟を披露していただき、皆さんで喉の筋肉を鍛えましょう!との事で早口言葉や腹式呼吸の方法など教えていただきました。2階、3階にお住まいの方もたくさんこられ、皆さん一生懸命聞き入っておられました。
21日(金)、桃源の里治療院さんがマッサージのボランティアに来てくださいました(^-^)
頭皮と手のマッサージを20分程時間をかけて丁寧にしていただきました。
皆さんあまりの気持ちよさにうとうと・・・
うらやましい・・・(;-;)笑
今月の施設カレンダーは七夕飾りです。
皆さんで力を合わせて頂き、天の川、短冊を作りました。今回は仙台七夕で有名な《くす玉》つき!!!今月はとても豪華です( *´艸`)お花紙でお花をつくったり、丸めたり、折紙を切
って輪っかにしてつなげたり・・・利用者様にはたくさん頑張って頂きました(*_*)ありがとうございます。
タバコの空箱を使って皆さんでドミノ倒しをしました!!
簡単にできると思いきや、これが意外と難しいのです(´・ω・`)
慎重に慎重に・・・!と皆さん頑張っておられました。完成して、いざ倒したときの達成感!!思わず万歳をしてしまいました(*^▽^*)
8月6日、21日、2日間に分けて夏祭りを開催しました。6日はフラダンスのボランティアさんが来館、うっとりするようなフラダンスを披露していただきました。衣装も持ってきていただきみなさん可愛くおめかしされていました。(男性の方も・・・笑)簡単な振り付けも教えていただいてとても楽しい時間を過ごすことができました。
21日は皆さんでたこ焼き・ミルクせんべい作りをしました。
材料を切って、たこ焼きをくるくる回して・・・
皆さんお腹いっぱい召し上がってくれました(*´з`)
小さなお子さん達がボランティアさんで来館してくれました♡
皆さんとても喜んでおられました(*´▽`*)
手と手で触れあったり、おしゃべりしたりと
すごくいい刺激になりました。
元気に遊ぶお子さん達を微笑ましく見守る
皆さんのお顔がとても印象的でした・・・
あたたかい時間をすごさせて頂きました。
前々から外食にいきたい!お寿司を食べたいー!とリクエストを頂いており、敬老会のいっかんとして20日、利用者様と回転寿司を食べにいきました(^^)/皆さんたくさん召し上がられていました(*´▽`*)
10月のカレンダーです('ω')
秋のお花、秋桜の花畑をイメージしお花紙や
和紙を使い作成していただきました。
とても鮮やかで味のある作品です。
今回は利用者様にデザインも考えていただき
ました。毎月毎月、素晴らしい作品ができる
のが私たちも楽しみです( *´艸`)
運動会をおこないました。
赤組、白組にわかれていただき、
準備体操・玉入れ・パン食い競争を
おこないました(*^▽^*)
「がんばれー!」「わぁー!」様々な
歓声が飛び交いました。